今では6,000名以上の社員が世界中で活躍している日本電産モビリティ株式会社。最初は10名ほどのプロジェクトから始まった事業でした。 安全で人と環境にやさしいクルマを創り出すために重ねたチャレンジは独自の技術を生み出し、 数々の世界・日本発の製品を社会に届けています。
募集職種
職種 | 職務内容 |
---|---|
商品開発・設計エンジニア | 当社製品及び新製品開発 ・設計 |
生産技術エンジニア | 当社製品の生産工程、設備設計 |
経理 | 経理、税務、内部統制 |
法務 |
コーポレート法務、国内外の契約作成・審査、紛争対応 |
知財 | 知的財産業務全般 |
物流 | サプライチェーンマネージメントの最適化 |
開発購買 |
半導体購買戦略立案、サプライヤの開拓・選定、コストシナリオ構築・部材選定 |
募集要項
項目 | 詳細 |
---|---|
募集職種 | 商品開発・設計エンジニア、生産技術エンジニア、社内SE、法務、経営企画 |
給与(総合職) |
30歳年収: 534~630万円(残業22時間/月含む) 35歳年収: 662~706万円(残業22時間/月含む) 40歳年収: 706~816万円(残業22時間/月含む) ※実績・経験年数・スキルにより異なります |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
昇給 |
年1回(4月) |
勤務地 |
本社:愛知県小牧市 開発拠点:愛知県小牧市、神奈川県川崎市 |
勤務時間 | 8:30-17:15 (45分休憩あり)
※職種によりフレックスタイム制度あり/コアタイム10:30~15:15 |
休日・休暇 | 年間129日 土曜、日曜、祝日、GW10日、夏期9日、年末年始9日、その他(産休育休/介護休暇/慶弔休暇 等) |
手当 | 通勤手当、営業外勤手当、住宅手当、超過勤務手当 他 |
福利厚生 | 財形貯蓄制度、従業員持株会制度、社宅制度、独身寮、各種クラブ活動、社内施設(食堂)、ベネフィットステーション 等 |
各種制度 | 入社時研修、資格別研修、職能別研修、自己啓発支援制度 等 |
応募方法 |
電話・メールにて採用担当係へご連絡ください。 |
社員紹介
パワーエレクトロニクス事業部/電動パワーステアリングのECU
いままでのキャリア
前職では2005~2016年までエンジンの機構設計をしていました。2016年からは日本電産モビリティ株式会社に入社し、電動パワーステアリングのECUの設計・開発業務に携わっています。
入社の動機は?
自分の技術領域を広げるために機構系から電子・電気系に挑戦したかったからです。
現在の仕事内容は?
現在はある製品のプロジェクトリーダーを担当しています。プロジェクト成功のため、各要素の進捗状況をコントロールする役割です。入社半年で重要なプロジェクトのリーダーというチャンスをいただいたので、是非成功させたいです。
休日の過ごし方は?
普段は自宅の庭で家族とバーベキューをしたり、ジョギングをしたりしてリフレッシュしています。先日、プロジェクトが一段落した際には長期休暇にさらに年休を追加して石垣島に遊びに行ってきました。
メッセージ
モーター制御開発部には知識や経験のバックグラウンドが異なる人でも活躍できるチャンスがあります。
一緒に目標に向かって進んでくれる方やものごとを前向きに捉えて頑張れる方がいらっしゃったら、私のチームに加わっていただきたいです。