English Site
2016年2月に本財団を設立し、2019年3月には公益財団法人に移行致しました。
本財団は、世界に名だたるアンティークオルゴールコレクションを公開し、オルゴール文化とその関連技術の歴史的、社会的価値を紹介するために、オルゴールミュージアムを創設します。希少価値の高いアンティークオルゴールが奏でる音と、その歴史及び文化の変遷を分かりやすく紹介し、子供から大人まで幅広い世代の感性を啓発する施設の運営母体として設立致しました。
オルゴールの音色には「繊細さ、優しさ、温かさ」があり、それを感じられる「感性」を育てる事は心豊かな人材の輩出と豊かな社会の実現のために必要不可欠な要素です。オーディオはアナログからデジタルへと、時代と共に変遷してきましたが、オルゴールは17世紀に誕生して以来、絶えることなく人々に愛されてきました。また、オルゴールは回転体を廻す駆動部分、音を奏でる振動板と筐体、ギアを使ったカラクリから構成され、ものづくりのエッセンスがつまっています。オルゴールの駆動部分はゼンマイだけでなく、モータで動くものがあり、ギアを使ったカラクリは18世紀ヨーロッパの自動演奏楽器やオートマタ、日本では江戸時代のカラクリ人形にその姿を見ることもできます。そして、これらの技術は現代の最先端テクノロジーに進化し、産業分野の至るところで応用展開され、活用されています。
新たに創設するオルゴールミュージアムでは、単にアンティークオルゴールの展示だけでなく、「音」と「機械」と「ものづくり」の視点から、幅広い英知の結集と相互協力のもと、芸術文化・伝統工芸等の振興及び次世代への継承を行い、人々のネットワークづくりから更には情報発信が出来るコミュニケーションスペースとなるよう取り組んでまいります。
所在地
〒617-0003 向日市森本町東ノ口1番地1 ニデックパーク
TEL
075-280-7274
E-Mail
n.culture.fdn@nidec.com