| 1949年(昭和24年) | 4月 |
標準測定機器(ゲージ)の製造・販売を開始 |
|---|---|---|
| 1953年(昭和28年) | 9月 |
|
| 1962年(昭和37年) | 1月 | 相模工場(現、本社・開発技術センター)を新築 |
| 1965年(昭和40年) | 11月 |
|
| 1978年(昭和53年) | 4月 | エンジン制御空気電磁弁の生産を開始 |
| 1985年(昭和60年) | 2月 | AT油圧制御電磁弁の生産を開始 |
| 1991年(平成3年) | 10月 | 「トーソク株式会社」に社名変更 |
| 1992年(平成4年) | 4月 | ATコントロールバルブの生産を開始 |
| 1994年(平成6年) | 9月 |
日商岩井㈱、青木精機工業㈱と合弁で設立 |
| 1997年(平成9年) | 3月 | 日本電産グループに入る |
| 1997年(平成9年) | 12月 | 「日本電産トーソク・ベトナム」を日本電産㈱と合併で設立 |
| 1998年(平成10年) | 10月 | 「トーソクプレシジョンベトナム」と「日本電産トーソク・ベトナム」 が合併し「日本電産トーソク・ベトナム」を設立 |
| 1999年(平成11年) | 10月 | 「日本電産トーソク株式会社」に社名変更 |
| 2002年(平成14年) | 3月 |
日本電産㈱およびグループ会社と合弁で設立 |
|---|---|---|
| 2002年(平成14年) | 6月 | 「東測機器(上海)有限公司」を設立 |
| 2004年(平成16年) | 5月 |
|
| 2007年(平成19年) | 12月 | 「東測機器(上海)有限公司 広州営業所」を開設 |
| 2009年(平成21年) | 4月 | 「日本電産東測機器装置(浙江)有限公司」を設立 |
| 2009年(平成21年) | 8月 | ベトナムダイキャスト製造会社「日本電産トーソク秋葉・ベトナム会社」を設立 |
| 2011年(平成23年) | 1月 | 中国生産会社社名を「日本電産東測(浙江)有限公司」に変更 |
| 2011年(平成23年) | 7月 | 中国販売会社社名変更 「日電産東測(上海)国際貿易有限公司」 |
| 2012年(平成24年) | 2月 | 中国ダイキャスト製造会社「日本電産魚岸東測(平湖)有限公司」を設立 |
| 2012年(平成24年) | 4月 | 「日本電産トーソク・プレシジョン・ベトナム会社」を設立 |
| 2012年(平成24年) | 10月 | 中国に開発拠点「蘇州技術開発中心」を設立 |
| 2013年(平成25年) | 9月 | 日本電産㈱の完全子会社となる |
| 2014年(平成26年) | 5月 | 「日本電産トーソク・メキシコ会社」を設立 |
| 2016年(平成28年) | 1月 | 中国ダイキャスト製造会社を完全子会社化とし、社名「日本電産東測鋳造(平湖)有限公司」に変更 |
| 2017年(平成29年) | 12月 | 中国の生産会社とダイキャスト製造会社を統合し、「日本電産東測(浙江)有限公司」となる |
| 2019年(令和元年) | 5月 |
|
| 2023年(令和5年) | 4月 | 「ニデックパワートレインシステムズ株式会社」に社名変更 |
|---|---|---|
| 2024年(令和6年) | 4月 | ニデックパワートレインシステムズ(ベトナム)は、 「日本電産トーソク秋葉・ベトナム会社」を吸収合併 |
| 2025年(令和7年) | 4月 | 「ニデックパワートレインシステムズ(アメリカ)株式会社」を設立 |
| 2025年(令和7年) | 7月 | 中国蘇州開発拠点を上海販売会社の子会社化とし、 社名「ニデックパワートレインシステムズ(上海)有限公司蘇州開発分公司」に変更 |