技術トピックス - 切削工具トピックス -
シェービング加工に関する不具合と要因
シェ-ビング加工における、被削物(ワーク)やシェ-ビングカッタに起こる問題点と現象、原因についてご紹介致します。
| 問題点 | 現象 | 原因 | |
|---|---|---|---|
| ワ ー ク | ワーク 歯型不良 | 同一トライアルワークで 歯形誤差の差異が大きい | 1.測定機差 |
| 2.測定歯が異なる | |||
| 3.歯形管理点が異なる | |||
| 当社でのトライアルOKだが お客様でのトライアルNG | 1.トライアル機差 | ||
| 2.トライアル条件差 | |||
| 3.下切り精度差 | |||
| 4.当社でのトライアルワーク測定間違い | |||
| 5.当社でのトライアル歯形の合否判定が あまい | |||
| 6.お客様でのトライアルワーク測定間違い | |||
| カ ッ タ | カッタ 歯型不良 | カッタ歯形がお客様要求と異なる | 1.カッタ歯形測定間違い |
| 2.指示歯形 (前回歯形等) の出し間違い・ 写し間違い | |||
| 3.設計指示間違い | |||
| 4.オーダ指示間違い | |||
| カッタ寿命 が短い | 刃付回数が少ない | 1.セレーションが浅い | |
| 左右の差 | |||
| 歯先・歯元の差 | |||
| 円周上のバラツキ | |||
| 全体に浅い | |||
| ワーク歯形が早く崩れる | 1.カッタ硬度が低い | ||
| 2.カッタ歯型が複雑 | |||
| 3.SV代過大 | |||
| 4.ワーク硬度が高い | |||
| 欠損 | 使用前から欠損している | 1.歯研時の研削割れによる欠損 | |
| 2.熱処理時の割れ | |||
| 3.運搬・取り扱い時の欠損 | |||
| ワーク加工中欠損 | 1.ショルダーギャに干渉している | ||
| 2.仕様が異るワークを加工 | |||
| 3.ワーク加工数が多い (摩耗) | |||
| 4.カッタ歯元強度不足 | |||
| 5.セレーション配列不適切 |