NIDECの技術力

ラピッドプロトタイピング

研究開発期間・プロセスの短縮、コスト削減に寄与
顧客ニーズを上回る迅速な研究開発を加速

近年、NIDECグループでは、ファン、ギア、車載用などの機構部品、さらにはセンサやドライバなど、モータとその周辺部品を組み合わせたモジュール製品の研究開発を行うケースが多くなっています。この研究開発において、部品や機能の組み合わせを3Dデータによる設計やシミュレーションなど、PC画面上で評価ができるようになっていますが、試作品を手に取ってみなければ確認できないこと、発想できないことが数多くあります。

このようなプロトタイピングをタイムリーかつ低コストで実現するために、ラピッドプロトタイピング技術の代表格である樹脂と金属の造形ができる3Dプリンタを導入。設計から試作までを社内で行い、研究開発の期間短縮をおこなっています。

3DーCADデータを利用して樹脂と金属の造形が出来る3Dプリンタを導入。機構部品をスピーディーに試作する。

3Dプリンタの導入によって、研究開発の初期段階から製品に近い実体形状や材料による試作品を手にとることができます。デザインレビューの際、3Dデータや図面では気がつかない形状の問題点を金型作製前の重要なポイントで確認することができます。このことから設計変更が減り、開発プロセスが短縮。すばやく次の工程に回すことで最適設計の迅速化を実現しています。特に流線型のファンや複雑形状の車載部品においては設計検討の段階で実際の形状で機能を評価できることが大きなメリットです。

研究開発の早い段階から製品に近い実体形状や材料によりデザインレビューすることで、 3Dデータや図面では気がつかない形状の問題点をなくし、研究開発の期間短縮を行っている。

研究開発における製品の形状・デザインや機能の確認だけでなく、お客様へのプレゼンテーションにも有効活用。さらには、社内製造部門と量産工程の事前検証、治具検証、測定装置・検査装置の事前調整などにも使用でき、研究開発のみならず製造部門や検査部門における品質向上のためにもラピッドプロトタイピングを活用しています。ラピッドプロトタイピング技術にはまだまだ多くの可能性があり、さらに活用の幅を拡大して、モータ全体・モジュール全体の開発設計~試作のプロセスをより高精度かつ短期間で行う総合的なラピッドプロトタイピング体制の構築を実現し、顧客ニーズを上回る迅速な研究開発を可能にしていきます。

 

関連する記事・コラム

Nidec Group Search